リスク管理

ガリバークルー

2010年01月15日 01:10

FXでは株式と同じように、当然ですが損失を出すというリスクを持って行うものですが、元本は保証されていません。
株式と違うところは、1日で暴落するというリスクはほぼ考えられないというところです。不安定な外貨なら考えられますが、
ユーロやドルならば、まずありえないと考えてよいでしょう。

FXには、リスク管理として、マージンコールとロスカットというものがある。
マージンコールは、証拠金の半分を超す損をした時に、決済するか追加で保証金を出すことをするのかを求めるという仕組みです。
ロスカットは損切りとも呼ばれるものです。
例えば、証拠金の20から30%になってしまうと、手持ちの通貨の全部または一部を決済する仕組みがあります。
マージンコールでは、追加で保証金を出すという選択肢もありますが、ロスカットの場合は決済するしかないのです。


マージンコールもロスカットも、損を出しても証拠金の範囲内で止めよう、というリスク管理のシステムです。少ない証拠金で始めて、レバレッジをある程度かけ、大損したように思えても、損は証拠金でまかなえる程度におさめておこう、という仕組みなのです。


関連記事